2009年05月28日
台湾:おまけ編
ちょっとした空き時間、少しだけサボって))))
台湾を楽しみました♪
通勤前に台北駅付近をうろうろしました。
台湾のほとんどを地下(地下鉄とデパ地下)で過ごしたので、
この日は久々に日光を浴びました(といっても梅雨時期なので曇り)

牛乳大王の名物、マンゴージュース。
美味しいけど、薄味。(台湾は全体的に薄味です)
氷なしなのでぬるい。。でも美味しいのです。

SOGOオープン前日は少し空き時間があったので、故宮博物館へ。
MRT地下鉄の士林駅からタクシーに乗って約120元(360円くらい)の
ところにあります。
入館料は160元(約480円)。
チケットを買おうと並んでいたのですが、売り場のおばちゃんが売ってくれない。
売り場のおばちゃんと横にいたお客さんが、「上へ行け!」と英語で言われるので
???と思ってたら、そこは団体チケット売り場でした(恥))))


私は1時間ほどしか見学できませんでした。
士林の観光夜市。
洋服や飲食店、雑貨、おもしろグッズ、犬猫などなんでも売ってます。
見ていて一番おもしろかったです。

タピオカジュース。ミルクティー味です。
チョコ味などもありました。

とにかく台湾は盛りがいい!
料理を頼むと2人分くらいの量が出てくるし、ジュースもなみなみたっぷり。
スタバのコーヒーも溢れんばかりでした。
あとは、台湾人のマネキンさんたちに若者の街を聞いたので、台湾の雑貨の流行なども
見に行きたかったのですが、時間がなくかないませんでした(涙)
でも台湾は料理も美味しいし、治安も悪くないので、観光はオススメです!
台湾を楽しみました♪
通勤前に台北駅付近をうろうろしました。
台湾のほとんどを地下(地下鉄とデパ地下)で過ごしたので、
この日は久々に日光を浴びました(といっても梅雨時期なので曇り)
牛乳大王の名物、マンゴージュース。
美味しいけど、薄味。(台湾は全体的に薄味です)
氷なしなのでぬるい。。でも美味しいのです。
SOGOオープン前日は少し空き時間があったので、故宮博物館へ。
MRT地下鉄の士林駅からタクシーに乗って約120元(360円くらい)の
ところにあります。
入館料は160元(約480円)。
チケットを買おうと並んでいたのですが、売り場のおばちゃんが売ってくれない。
売り場のおばちゃんと横にいたお客さんが、「上へ行け!」と英語で言われるので
???と思ってたら、そこは団体チケット売り場でした(恥))))
私は1時間ほどしか見学できませんでした。
士林の観光夜市。
洋服や飲食店、雑貨、おもしろグッズ、犬猫などなんでも売ってます。
見ていて一番おもしろかったです。
タピオカジュース。ミルクティー味です。
チョコ味などもありました。
とにかく台湾は盛りがいい!
料理を頼むと2人分くらいの量が出てくるし、ジュースもなみなみたっぷり。
スタバのコーヒーも溢れんばかりでした。
あとは、台湾人のマネキンさんたちに若者の街を聞いたので、台湾の雑貨の流行なども
見に行きたかったのですが、時間がなくかないませんでした(涙)
でも台湾は料理も美味しいし、治安も悪くないので、観光はオススメです!
2009年05月28日
あっという間の帰国
昨日朝早く帰国しました。

台湾線は1周年だったようです。
さてさて、最終日(5/26)は売り場のレイアウトを変えてみました。
写真に載ってる女の子たちは、石けんの説明をしたあと、一度売り場を離れたのですが、
戻ってきてくれて買ってくれました。

言葉が一番心配だったのですが、アジアネットの田中さんもおっしゃるには言葉での
コミュニケーションはそこまで重要でないと。。
台湾の人は親日家が多く、他人とのコミュニケーションが大好きなので、一生懸命
説明するととりあえずは聞こうとしてくれます。
もちろん、化粧品類なのでいいところは台湾語でしっかりと説明した方がさらに良い
のでしょうが、実演した上でなら、POPと片言の言葉でも十分伝わるのだなと感じました。
特に実演は、お客さんの手の甲に石けんの泡でくるくると円を描くように洗ったあと、
ふき取ってあげると、その後の肌のすべすべ感、光沢に声をあげてびっくりされました。
そういった面では、いくら説明するより、実際手に付けてもらって実感してもらった方
がいいのだなと痛感しています。
さて、帰国後はネットでの販売です!
今回の経験を生かして、ネットでも商品の良さを伝えられるようページを充実していきたい
なと思っています。
初めての台湾、初めての対面販売であーでもない、こーでもないと四苦八苦の一週間でした。
いろんな人に助けられて、なんとか乗り切れました))))
あめがとうございましたm(_ _)m
そして前回、アヤさんやいのいのさんがお世話になったなるみさんにも会えました。
なるみさん&ご主人、お忙しい中ありがとうございました!
いのいのさーん、なるみさんお元気でしたよ!


台湾線は1周年だったようです。
さてさて、最終日(5/26)は売り場のレイアウトを変えてみました。
写真に載ってる女の子たちは、石けんの説明をしたあと、一度売り場を離れたのですが、
戻ってきてくれて買ってくれました。
言葉が一番心配だったのですが、アジアネットの田中さんもおっしゃるには言葉での
コミュニケーションはそこまで重要でないと。。
台湾の人は親日家が多く、他人とのコミュニケーションが大好きなので、一生懸命
説明するととりあえずは聞こうとしてくれます。
もちろん、化粧品類なのでいいところは台湾語でしっかりと説明した方がさらに良い
のでしょうが、実演した上でなら、POPと片言の言葉でも十分伝わるのだなと感じました。
特に実演は、お客さんの手の甲に石けんの泡でくるくると円を描くように洗ったあと、
ふき取ってあげると、その後の肌のすべすべ感、光沢に声をあげてびっくりされました。
そういった面では、いくら説明するより、実際手に付けてもらって実感してもらった方
がいいのだなと痛感しています。
さて、帰国後はネットでの販売です!
今回の経験を生かして、ネットでも商品の良さを伝えられるようページを充実していきたい
なと思っています。
初めての台湾、初めての対面販売であーでもない、こーでもないと四苦八苦の一週間でした。
いろんな人に助けられて、なんとか乗り切れました))))
あめがとうございましたm(_ _)m
そして前回、アヤさんやいのいのさんがお世話になったなるみさんにも会えました。
なるみさん&ご主人、お忙しい中ありがとうございました!
いのいのさーん、なるみさんお元気でしたよ!
2009年05月26日
宮崎のトップセールス!
昨日は武田製菓の武田社長をはじめ、第2陣の方々が宮崎から到着されました。
そしてくらやの坂元社長が帰国されます。
というわけで、今日は念願の士林に連れて行ってもらいました。


みなさん、海外の販売はベテランなので、販売&観光イロイロ教えていただいています
トップセールスは知事ばかりではなく、こうやって海外でも頑張っていらっしゃる宮崎の企業の方々こそ、宮崎のトップセールス
だと思います。
ちなみに夜市。

洋服や雑貨、飲食店がつらなります。
見てるだけで楽しいデス!
ちなみにアジアネットの田中サンにここで売ったら?と言われました))))
ゲリラ販売??おもしろいかも!!
さてさて、いよいよ最終日。。
今日は、売り場のレイアウトを変えたり、日高に引き継ぐための最後の調整です!
販売もガンバリマス
行ってきます〜
そしてくらやの坂元社長が帰国されます。
というわけで、今日は念願の士林に連れて行ってもらいました。
みなさん、海外の販売はベテランなので、販売&観光イロイロ教えていただいています

トップセールスは知事ばかりではなく、こうやって海外でも頑張っていらっしゃる宮崎の企業の方々こそ、宮崎のトップセールス

ちなみに夜市。
洋服や雑貨、飲食店がつらなります。
見てるだけで楽しいデス!
ちなみにアジアネットの田中サンにここで売ったら?と言われました))))
ゲリラ販売??おもしろいかも!!
さてさて、いよいよ最終日。。
今日は、売り場のレイアウトを変えたり、日高に引き継ぐための最後の調整です!
販売もガンバリマス

行ってきます〜

2009年05月25日
台湾5日目
太平洋SOGO天母店は連日すごい人です。
全館セールで、「8折」(2割引)なのだそうです。
地下は、フロア全体で試食、試飲をしています。
宮崎県フェア


七福商店のブースです↓

昨日は台湾に住むユウナちゃんが応援に来てくれました。
黒木メイサ似の美女です。
ユウナちゃんに通訳してもらったり、台湾の人は、日本語を話せる人が多いので片言の英語と日本語でどうにか乗り切っています
そして昨日はうれしいことがありました。
お昼ご飯を外のカフェに食べに行ったのですが、午後、そのカフェのお母さんと娘さん(従業員さん?)の3人がSOGOまで、私のTシャツを買いたいと来てくれました。
いよいよ台湾もあと2日、今日も頑張ります
全館セールで、「8折」(2割引)なのだそうです。
地下は、フロア全体で試食、試飲をしています。
宮崎県フェア
七福商店のブースです↓
昨日は台湾に住むユウナちゃんが応援に来てくれました。
黒木メイサ似の美女です。
ユウナちゃんに通訳してもらったり、台湾の人は、日本語を話せる人が多いので片言の英語と日本語でどうにか乗り切っています

そして昨日はうれしいことがありました。
お昼ご飯を外のカフェに食べに行ったのですが、午後、そのカフェのお母さんと娘さん(従業員さん?)の3人がSOGOまで、私のTシャツを買いたいと来てくれました。
いよいよ台湾もあと2日、今日も頑張ります

2009年05月24日
恐るべし!?竹炭石けん!かさかさのその後。。
今日も一日、竹炭石けんのデモしてきました。
ところで、昨日手が竹炭石けんのがさがさという話を書いたのですが、
(しっとり石けんを売っておいてがさがさはないやろとヒダカのつっこみが入りそうですが。。(爆))))
でも、な、なんと今日は、不思議な現象が。。
一晩でカサカサがとれて、今日は、なんと手がしっとり。。
しかも光沢?というか、ピカピカしてるんです。。
何なのでしょう??
その名のとおり、油と汚れだけを洗い流したのか!?とビックリしました。
今日デモしたお客さんたちに、その話をして私の手を見せたら、
結構お買い上げいただきました(笑)
百聞は一見にしかずですね。
乾燥肌の方!ぜひ一度、竹炭石けんをお試しあれ
ところで、昨日手が竹炭石けんのがさがさという話を書いたのですが、
(しっとり石けんを売っておいてがさがさはないやろとヒダカのつっこみが入りそうですが。。(爆))))
でも、な、なんと今日は、不思議な現象が。。
一晩でカサカサがとれて、今日は、なんと手がしっとり。。
しかも光沢?というか、ピカピカしてるんです。。
何なのでしょう??
その名のとおり、油と汚れだけを洗い流したのか!?とビックリしました。
今日デモしたお客さんたちに、その話をして私の手を見せたら、
結構お買い上げいただきました(笑)
百聞は一見にしかずですね。
乾燥肌の方!ぜひ一度、竹炭石けんをお試しあれ

2009年05月23日
太平洋SOGO天母店オープン
昨日、太平洋SOGO天母店がオープンしました。

店内は人、人、人。。
私のいる地下も、数メートル先が見えないほど。
七福商店ブースです。

今日は人は多いのだけど、お客さんはあまり買い物をしてないようです。
かごを見ると、お弁当だったり、ジュースだけ、きのこだけだったり。。
(きのこの大人買いしてる人が多い。。きっと広告の品なんでしょうね〜)
あと、チラシに日替わりで無料進呈の商品が掲載されているので、それを狙ったお客さんが多いのでは?という話でした。
それでも、飴や石けんはちょこちょこと売れてます。
昨日は一日、竹炭石けんで泡を作って、デモしてるので、手ががさがさになってしまいました。
ハンドクリームをもってくればよかった。。
さて、今日も頑張ってきます。
店内は人、人、人。。
私のいる地下も、数メートル先が見えないほど。
七福商店ブースです。
今日は人は多いのだけど、お客さんはあまり買い物をしてないようです。
かごを見ると、お弁当だったり、ジュースだけ、きのこだけだったり。。
(きのこの大人買いしてる人が多い。。きっと広告の品なんでしょうね〜)
あと、チラシに日替わりで無料進呈の商品が掲載されているので、それを狙ったお客さんが多いのでは?という話でした。
それでも、飴や石けんはちょこちょこと売れてます。
昨日は一日、竹炭石けんで泡を作って、デモしてるので、手ががさがさになってしまいました。
ハンドクリームをもってくればよかった。。
さて、今日も頑張ってきます。